ビジネスからプライベートまで得意な事を売り買いできる ペライチなんでもマーケット
このページはペライチで作られています

A1000所属メンバー紹介

    A1000(エーサウザンド)とは

受け継いだ会社で始めた新しい挑戦を通して、社員、地域、未来の世界を Happyにする後継者こそアトツギベンチャー

そんなアトツギベンチャーが 1000 人誕生すれば日本経済に地殻変動が起きる。

アトツギベンチャー経営者であり、
「地域の未来や後進の成長にも貢献する経営者」
である方に『A1000(エーサウザンド)』メンバーとなって頂いております。

『アトツギファースト』メンターも兼任!

A1000メンバーは、39歳以下の家業承継予定者・候補者のみが参加できる
オンラインコミュニティ『アトツギファースト』のメンターも兼務。


家業を継いで新たな領域(新規事業、業態転換、新市場参入など)でビジネスを拡げた経験を、意欲あるアトツギに惜しみなくシェアして頂いております。

北海道

株式会社山上木工 山上裕一郎

山上裕一朗

株式会社山上木工 専務取締役
http://yamagamimokko.co.jp/
大手機械製造会社を経て、人口5,000人の津別町へUターンし家業を承継。高い木工加工技術を生かし、自社ブランドを立ち上げショールームオープン。廃校舎を利用した「TSKOOL」を展開。
北海道網走郡
サツドラホールディングス株式会社 富山浩樹

富山浩樹

サツドラホールディングス株式会社 代表取締役社長
https://satudora-hd.co.jp/
日用品卸商社から31歳で家業に戻る。全国200店舗のドラッグストアを運営。北海道の約65%の世帯が所有するリージョナルカードEZOCAで北海道コミュニティを形成。
北海道札幌市
株式会社トリパス 杉本光崇

杉本光崇

株式会社トリパス 代表取締役
http://tripath.co.jp/
年間6万種類の金属製品製造で培った加工技術とデザイン性を掛けあわせた新鋭アウトドアブランド「TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)」を2019年春に始動。
「金属加工×北海道の魅力」をテーマに改革を続ける!
北海道札幌市
サツドラホールディングス株式会社 富山浩樹

窪之内誠

環境大善株式会社 代表取締役社長
https://kankyo-daizen.jp/
牛の尿で世界を救う。酪農家から牛の尿を仕入れ独自の微生物を投入、さらに発酵熟成させる同社製品の発酵液のブラッシュアップに力を入れ、研究開発にも投資。
北見から世界に向けたビジョン発信の為にリブランディングを決断し、デザイン経営にも取り組む。
北海道北見市
サツドラホールディングス株式会社 富山浩樹

新村浩隆

有限会社十勝しんむら牧場 代表取締役
https://milkjam.net/
海外で放牧酪農を学び、「繋ぎ飼育」から「放牧酪農」に転換。乳製品の加工販売や牧場のショールームとしてのクリームテラスを開店。1年以上の長期肥育により独自のブランド「山森野豚」を開発など、循環型農業から環境負荷の少ない持続可能な経営を実践。
北海道札幌市
サツドラホールディングス株式会社 富山浩樹

桑原賢史朗

桑原電⼯株式会社 代表取締役社⻑
https://www.kuwabara-net.com/
TV番組製作の現場を経て30歳で帰郷。電気設備設計施工、冷凍冷蔵設備設計施工、車両電装修理販売それぞれの会社を承継。農薬散布用ドローンの自動航行やスクール運営、3Dプリンターを用いた独自パーツの製造等で地域課題の解決に挑む。
北海道北見市
サツドラホールディングス株式会社 富山浩樹

富山浩樹

サツドラホールディングス株式会社 代表取締役社長
https://satudora-hd.co.jp/
日用品卸商社から31歳で家業に戻る。全国200店舗のドラッグストアを運営。北海道の約65%の世帯が所有するリージョナルカードEZOCAで北海道コミュニティを形成。
北海道札幌市

東北

ジャスト株式会社 岡崎淳一

岡崎淳一

ジャスト株式会社 代表取締役社長
http://yamagata-just.co.jp/
研究を重ねた自社独自のメッキ加工技術「ダイヤモンド電着」で、
業界の常識を打ち破り医療・海洋・印刷分野など新分野へ挑戦。独自技術で未来を目指す。
山形県山形市

門間一泰

株式会社門間箪笥店 代表取締役
https://sendai-monmaya.com/
リクルートにて経験を積んだ後、創業明治5年/経済産業省が指定する伝統的工芸品である仙台箪笥の製造を行う家業へ入社。海外事業を見いだし、香港と上海に常設店舗を構え、多くの日本の作り手を海外に発信するためのプラットフォーム構築へ動く。
宮城県仙台市

金入健雄

株式会社金入 代表取締役社長
http://www.kaneiri.co.jp/
文具事務用品会社「金入」の7代目社長。大学卒業後、東京の老舗文房具店にて修行。家業では、八戸にしかないデザインとアートを扱うショップ、カネイリミュージアムショップ(公共施設)を運営。その後、東日本大震災を機に、 東北各地の工芸品や食品の販売、プロデュースを通じて東北の魅力を発信し続けている。クラウドファウンディングプロジェクト #スタンドバイ東北、ECサイト#tohokuru、八戸市中心商店街の情報発信サイト「はちまち」のプロデュースを通じてコロナ後の地域経済の課題解決へと取り組む。
青森県八戸市

高山智壮

株式会社高山 代表取締役
https://www.tkym.co.jp/
中央大学経済学部卒業後、都内大手銀行にて法人営業・インターネットバンキングのマーケティングに従事。3.11地元家業が津波で被災を体験し、事業承継を決断。その後グロービス経営大学院MBA取得後2014年に家業の株式会社高山に入社し、サイバーセキュリティ事業を起ち上げる。宮城県サイバーセキュリティ講演活動の全国初の民間委託事業者となり、100講演以上の実績有。コロナのピンチをチャンスに文具店からDXカンパニーへ事業転換。2022年4月DX認定企業となる。
宮城県塩竈市

門間一泰

株式会社門間箪笥店 代表取締役
https://sendai-monmaya.com/
リクルートにて経験を積んだ後、創業明治5年/経済産業省が指定する伝統的工芸品である仙台箪笥の製造を行う家業へ入社。海外事業を見いだし、香港と上海に常設店舗を構え、多くの日本の作り手を海外に発信するためのプラットフォーム構築へ動く。
宮城県仙台市

関東

株式会社協同商事 朝霧重治

朝霧重治

株式会社協同商事 代表取締役社長
http://www.kyodoshoji.co.jp/
コエドブルワリー  代表取締役 兼 CEO
https://www.coedobrewery.com/
かつて地ビールとして展開していた「小江戸ビール」をリブランディングし、クラフトビール「COEDO」として再生。日本国内でクラフトビール市場の立ち上げを牽引した1社。有機栽培青果物の専門商社が祖業であり、現在も継続している。
埼玉県川越市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

木村光伯

株式会社木村屋總本店 代表取締役社長
https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/
創業から150年守り続けてきた味と伝統を現代の嗜好に合わせる。
ボトムアップ型の組織マネジメントで4期連続の赤字から脱出。
東京都江東区
株式会社ミヨシ 杉山耕次

杉山耕治

株式会社ミヨシ 代表取締役
https://www.miyoshi-mf.co.jp/
アルミ金型製作から、承継後は組立式ロボットキットRAPIROの開発やベンチャー企業と新しいことに挑戦。
技術継承の壁を乗り越え、業績回復。「捨てられないものづくり」×「人の役に立つものづくり」を目指す。
東京都葛飾区
株式会社木村屋總本店 木村光伯

大坪正人

由紀ホールディングス株式会社 代表取締役社長
http://yuki-holdings.jp/
通信機等に使う螺子の製造が原点。家業の業績悪化を契機に承継を決意。
航空宇宙、医療などニッチ産業に切り込む。HD化で「町工場集団」を形成し、日本の技術力を世界に発信。
家業の由紀精密を含むグループで、承継前の50倍の売上高を達成。
東京都中央区
株式会社木村屋總本店 木村光伯

鳥居大資

鳥居食品株式会社 代表取締役社長/トリイソース3代目
https://www.torii-sauce.jp/
33歳で帰省、廃業予定だった家業を継ぐ。老朽化した設備を逆手にとり、手づくりならでは製法に切り替えて地元を代表するソース(調味料)メーカーになる。先代からの販路や商品を入れ替え、新市場を開拓。
静岡県浜松市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

亀田寛

亀田産業株式会社 代表取締役社長
https://kamedasangyo.co.jp/
KDDIに16年勤めたのち、航空部品製造を主とする家業へUターン。前職の経験を活かし、ブランディング・マーケティングに注力。徹底的にお客様や従業員に寄り添う三方よし戦略で、現在は家具やワイン販売、オフィス・店舗内装工事も手がける。
栃木県宇都宮市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

山本 堅嗣宣

ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社 代表取締役社長
https://www.yamazen-net.co.jp/index.html
米国の製版業で3年修行し、家業の印刷業へ。 前職での経験・ノウハウを活かし栃木特化のタウン情報サイト「栃ナビ!」を立ち上げ、事業構造を転換。
メディア事業他、セールスプロモーションやWebデザイン等も手がける。
栃木県宇都宮市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

岩﨑剛士

株式会社京葉エナジー 代表取締役
https://www.keiyoenergy.co.jp/
ホテル勤務などを経て29歳の時に家業へ 元々回収していた古紙を加工する古紙プレス業、ラグジュアリーホテル対象とし館内清掃業などの新規事業を立ち上げ。
また、本業とは別業種で起業し、合計5つの会社経営を行う。
千葉県千葉市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

亀田篤志

株式会社ビー・アンド・プラス 代表取締役社長 
https://www.b-plus-kk.jp/
「ワイヤレス給電で世界一になる」というスローガンを掲げる3代目社長。工場向けでトップシェアを持つが、工場市場だけにとどまらず、あらゆる分野でワイヤレス給電の可能性を広げていこうとしている。
埼玉県比企郡
株式会社木村屋總本店 木村光伯

汐見千佳

富士フィルター工業株式会社 代表取締役社長
https://www.fujifilter.co.jp/

学生時代のホームステイ中の経験から突然進路を変え、父が創業した富士フィルター工業株式会社を継ぐことを勝手に決める。組織整備、海外拠点(韓国、欧州、米国)の設立など社内外の体制強化、医療・航空宇宙など多分野への事業展開を進め、10年で売上を1.7倍に。

東京都中央区
株式会社木村屋總本店 木村光伯

簗瀬大輔

ひれカツやなせ支店 若旦那 / Strate inc CEO 
https://yanaseshiten.stores.jp/
https://www.strate-inc.com/ 

ファッション業界に20年、脱サラして、2016年に、株式会社ストラテ創業(ブランドプロデュースカンパニー)。2021年に、創業75年の老舗ひれカツ屋を継ぐ。老舗の味を守りながら、冷凍製造業を開始。
神奈川県 横須賀市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

髙橋滉

株式会社中華・高橋 代表取締役社長  
https://www.chutaka.co.jp/
中華食材業務用卸の三代目として28歳で社長就任。就任から5年目には社員1/4が立て続けに退職、東日本大震災による工場の停止、コロナによる売上6割減の衝撃。こうした経験のおかげで、困難こそが経営の面白さだと感じるようになりました。それらを乗り越えるために私が大切にしていることは環境との調和。会社の在り方も業務用卸から中華料理ビジネスの課題をワンストップで解決するマーケティング企業へと進化させています。
東京都中央区
株式会社木村屋總本店 木村光伯

島田 真太郎

テクノツール株式会社 代表取締役 
https://ttools.co.jp/
電子部品メーカーを経て2012年4月にテクノツール株式会社に入社。Nintendo Switch公式の障害者向けコントローラー「Flex Controller」に代表されるアシスティブ・テクノロジーの開発や輸入事業の立ち上げに従事。創業者である実父の跡を継ぎ、2021年9月に代表取締役に就任。「本当の可能性に、アクセスする。」をコンセプトにかかげ、障害のある方々や各分野の専門家と共に、テクノロジーの活用によって社会参加のチャンスを広げるプロジェクトを推進している。
東京都稲城市
株式会社木村屋總本店 木村光伯

木村光伯

株式会社木村屋總本店 代表取締役社長
https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/
創業から150年守り続けてきた味と伝統を現代の嗜好に合わせる。
ボトムアップ型の組織マネジメントで4期連続の赤字から脱出。
東京都江東区

中部

株式会社西村プレシジョン 西村昭宏

西村昭宏

株式会社西村プレシジョン 代表取締役
https://www.japanglasses.jp/frame/maker/nishimuraprecision/
祖父が創業したチタン加工を行う町工場の次男坊。強みのチタン加工技術で立ち上げた老眼鏡のブランド「ペーパーグラス」。ブランディングに注力し鯖江から世界へ展開中。
福井県鯖江市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

樫山剛士

エムケーカシヤマ株式会社 代表取締役社長
http://www.mkg.co.jp/global/jp/

29歳から事業を引き継ぎ、事業売却/買収、海外工場設立/閉鎖などを経験する3代目。旧来型の商流を変え、海外への直売化や国内事業買収で売り上げを伸ばし80カ国以上に自社ブランドのブレーキ部品を販売。

長野県佐久市
三星グループ 岩田真吾

岩田真吾

三星グループ 代表取締役社長
http://mitsu-boshi.jp/
繊維・樹脂メーカー5代目が「地方×伝統×革新」をテーマに展開を加速。自社ブランドの立ち上げやベンチャー企業との連携を行う。2019年には「23時間を快適にするTシャツ」でクラウドファンディングを実施し注目を浴びる。
岐阜県羽島市
ビートソニック株式会社 戸谷大地

戸谷大地

ビートソニック株式会社 代表取締役
http://www.beatsonic.co.jp/
車用品メーカーがダサいLEDにメス。美しい電球を広めるクラファンリーダー。
2014年、新規事業としてデザインLED電球「Siphon(サイフォン)」を開発し、クラウドファンディングを使って異業種に参入。1500万円以上の支援を集め、当時のプロダクト系プロジェクトの記録を塗り替える。
愛知県日進市
株式会社タカギセイコー 高木一成

髙木一成

株式会社タカギセイコー 代表取締役社長
https://www.takagi-j.com/jp/

眼科に特化した医療機器メーカー。脱・下請けで海外という活路を見つける。
各国の法規制への対応や販売ネットワーク、アフターサービスまでの一貫した体制を構築。現在は世界80カ国以上で販売。
長野県中野市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

北村圭介

株式会社Kitamura Japan 代表取締役
http://www.kabu-kitamura.com/

創業95年超の老舗枕メーカー。
社名を一新するなどリブランディング・組織改革に注力し、どん底だった家業を救う。

愛知県北名古屋市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

木村哲也

旭鉄工株式会社 代表取締役社長
http://www.asahi-tekko.co.jp/
i Smart Technologies株式会社 代表取締役社長CEO
https://www.istc.co.jp/

トヨタ自動車に21年間勤務後、婿養子としてアトツギに。
IoTを駆使し3億円以上の労務費削減を実現。新会社を設立し、そのカイゼンノウハウを全国規模で展開。

愛知県碧南市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

小田島春樹

株式会社EBILAB 代表取締役社長 
有限会社ゑびや 代表取締役
https://ebilab.jp/

大学卒業後大手IT企業入社。その後妻の実家の創業100年の老舗ゑびやを継ぐため伊勢市に移住。積極的に現場を巻き込んでIT事業に取り組む。「ゑびや大食堂」での実体験に裏打ちされたノウハウを元に、EBILABを展開。飲食・小売店特化型店舗分析ツールなどの事業に取り組む。

三重県伊勢市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

干場健太朗

株式会社ふくべ鍛冶 代表取締役
https://fukubekaji.jp/

包丁などの暮らしの道具を手掛ける鍛冶屋の4代目。移動販売で顧客の声を聞き、イカ割き包丁やサザエ開けなどを開発、メディアにも多数取り上げられる。ネットを活用した包丁研ぎサービス「ポチスパ」は、全国からの依頼が殺到している。

石川県鳳珠郡
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

山下和洋

株式会社ヤマシタ 代表取締役社長
https://www.yco.co.jp/

前社長である父の急逝により、25歳で従業員2000人の企業を事業承継。組織再編、社内制度の整備により、社長就任後5年以降は営業利益を4倍以上、事業シェアも上昇。M&A、海外事業、EC等ウェブ領域、AI等の新規ドメインについても積極的に取り組む。ダイヤモンド経営者倶楽部「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」受賞。

静岡県島田市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

森實敏彦

株式会社タマディック 代表取締役社長
https://www.tamadic.co.jp/

自動車、航空・宇宙、FA・ロボティクス分野で日本のものづくりを支える総合エンジニアリング会社の代表取締役(5代目)。
業界におけるエンジニアの待遇改善と地位向上を目指し、長く働きながら満足のいく収入が得られる会社にすることを決意し、社内改革を実施。「エンジニアが稼ぐ」「付加価値の向上」「効率化」を柱に改革を進め、エンジニア一人当たりの付加価値(一人当たりの生産高)としては業界最高水準の実績を出し、不況下にも強い体質に転換した。

愛知県名古屋市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

長谷享治

長谷虎紡績株式会社 代表取締役社長
http://hasetora.co.jp/

繊維製品・カーペットの製造販売を行う家業の5代目。
「素材の力で世界を変える」をコンセプトに環境に配慮した素材の導入に着手。
最先端の繊維を導入した製品の製造・販売に取り組み、事業領域の拡大を目的に素材スタートアップ企業との協業も実施。

岐阜県羽島市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

山添卓也

株式会社中村製作所 代表取締役
https://www.nakamuraseisakusyo.co.jp/

切削加工技術会社の4代目。2001年12月に父親が死去し、社長就任。
リーマンショックをきっかけに脱下請けのビジネスモデル転換を推進し、家電・文房具などの自社製品を積極的に開発している。
「空気以外なんでも削ります」をモットーとする切削加工の町工場として、圧倒的成長を目指す。

三重県四日市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

坪井健一郎

株式会社坪井利三郎商店 専務取締役
https://www.risaburo.com/corporate/

創業120年 建設会社の5代目。「日本一の職人集団になる」をスローガンに掲げる。 建設業の職人不足問題に向き合い、職人の育成・多能工・専門工事業のグループ化に注力。

愛知県名古屋市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

堀田敏史

株式会社ホリタ 代表取締役社長
http://horita-bungu.jp/

証券会社で4年勤務の後、(株)ホリタに入社。
文具店から、身近な・家族みんなの・ワクワクする場所「マイクロ・ファミリー・エンターテイメント」に業態転換

福井県福井市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

浅井雄一郎

株式会社浅井農園 代表取締役CEO
https://www.asainursery.com/

花木農家の5代目。第二創業として2008年よりミニトマトの生産を開始。品種開発~生産管理~加工流通まで独自の農業バリューチェーンを構築しながら規模拡大。農業経営の傍ら、三重大学大学院においてゲノム育種研究に取り組み、博士号を取得。ただの農作業者ではなく「Agronomist(農学士)」集団を形成、「常に現場を科学する研究開発型の農業カンパニー」を目指す。

三重県津市
エムケーカシヤマ株式会社 樫山剛士

樫山剛士

エムケーカシヤマ株式会社 代表取締役社長
http://www.mkg.co.jp/global/jp/

29歳から事業を引き継ぎ、事業売却/買収、海外工場設立/閉鎖などを経験する3代目。旧来型の商流を変え、海外への直売化や国内事業買収で売り上げを伸ばし80カ国以上に自社ブランドのブレーキ部品を販売。

長野県佐久市

近畿

株式会社大都 山田岳人

山田岳人

株式会社大都 代表取締役
https://www.daitotools.com/
アトツギ娘と結婚して工具卸の会社を継いだマスオ型アトツギ。
工具の「通販サイト」を立ち上げ、問屋業から撤退。DIY市場の波を創り商機を創る。日本最大級のDIY通販サイトを運営。
大阪市生野区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

山根太郎

株式会社サンワカンパニー 代表取締役社長
https://info.sanwacompany.co.jp/
大手商社から家業、そして父のご逝去に伴い上場企業の社長へ(就任当時は東証マザーズ最年少社長)。異業種出身の経験を生かし、住宅設備機器では珍しいインターネット通販を推進。業界の枠に囚われない積極的な事業展開。尖ったブランディングとグローバル展開で「世界のSANWA」へ。
大阪市北区
生野金属株式会社 小西康晴

小西康晴

生野金属株式会社 代表取締役
https://ikuno.co.jp/
株式会社ロボリューション 代表取締役
http://www.robot-revolution.com/
製缶工場アトツギが新会社を立ち上げロボットビジネスに参入。
製缶業では「熟練の目」が必要になる工程を除き、ほぼ全て自動機で製造。
大阪府高石市
株式会社カスタムジャパン 村井基輝

村井基輝

株式会社カスタムジャパン 代表取締役
https://www.customjapan.jp/
ITベンチャー企業の役員から転身。自動車部品卸3代目。
プロ整備士向けの部品と工具の通販ビジネスで業績拡大し業界トップシェアに導いた。
大阪市中央区
堀田カーペット株式会社 堀田将矢

堀田将矢

堀田カーペット株式会社 代表取締役
https://hdc.co.jp/
自ら「カーペットの家」に住む、カーペットメーカー3代目。自動車メーカーのリーディングカンパニーから家業へ。OEM事業の他に、敷き込み用ウールカーペットブランド「woolflooring®︎」と、ウールラグブランド「COURT(コート)」を運営。
大阪府和泉市
木村石鹸工業株式会社 木村祥一朗

木村祥一郎

木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長
https://www.kimurasoap.co.jp/
元ITベンチャー経営者。石鹸×インターネット。伝統工法と商品デザイン力で「洗う」を究める。OEMを中心とした不安定な経営環境を改善するために、新規事業・自社ブランドを立ち上げ。新規事業に前向きな社風も醸成。
大阪市北区
大阪製罐株式会社 清水雄一郎

清水雄一郎

大阪製罐株式会社 代表取締役社長
https://www.osaka-seikan.co.jp/
戦後間もない頃は絵の具用のバケツ缶や薬の缶など様々な缶を製造。2014年からは洋菓子店専門のお菓子缶SHOP「お菓子のミカタ」を展開。
大阪市北区
株式会社ジャパン・ファームプロダクツ 阿古哲史

阿古哲史

株式会社ジャパン・ファームプロダクツ 代表取締役
https://www.japan-farmproducts.com/
農薬販売3代目、カンボジアで手掛ける農業ビジネス。日本各地から規格外品の果物を大量輸出して現地加工を行い、第三国へ販売する6次化のグローバルフードバリューチェーンモデル事業を展開。
奈良県葛城市
株式会社リビングハウス 北村甲介

北村甲介

株式会社リビングハウス 代表取締役社長
https://www.livinghouse.co.jp/
現場と業界のタブーに商機を見つけたインテリアショップ3代目。地方の家具店とのパートナーショップやプロデュースなどの新事業やファッション・カフェとのコラボレーションなど展開。
大阪市西区
平安伸銅工業株式会社 竹内香予子

竹内香予子

平安伸銅工業株式会社 代表取締役
https://www.heianshindo.co.jp/
新聞記者から転身。時代の変化に合わせて創意工夫を行う3代目「つっぱり棒博士」。つっぱり棒のイメージを一新するような、使い方を変えたデザイン性高い製品「LABRICO(ラブリコ)・DRAW A LINE」などを発表し大ヒット。
大阪市西区
株式会社あみだ池大黒 小林昌平

小林昌平

株式会社あみだ池大黒 代表取締役社長
http://www.daikoku.ne.jp/
先代が蓄積したおこしづくりのノウハウと老舗の信頼とベンチャー精神を掛けあわせ、こだわり抜いて開発した大ヒット商品「pon pon Ja pon」。
大阪市西区
平和酒造株式会社 山本典正

山本典正

平和酒造株式会社 代表取締役社長
http://www.heiwashuzou.co.jp/
紙パックの量産品からの脱却。
世界で勝負する日本酒ブランド「鶴梅」や「紀土(キッド)」は若い杜氏、蔵人を募って挑んだ新しい酒造りスタイル。
和歌山県海南市
株式会社アクラム 勝谷仁彦

勝谷仁彦

株式会社アクラム 代表取締役
https://www.akuram.co.jp/
縫製業4代目の「昇華プリント」パイオニア。スポーツアパレルの革命児。
ユニフォームは「買う」時代から「創る」時代へ。
奈良県北葛城郡
神田工業株式会社 高島一郎

髙島一郎

神田工業株式会社 取締役社長
http://www.kanda-kogyo.co.jp/
電子部品の受託生産EMSで世界を変える2代目。
世界最薄クラスのBeaconとアプリが「未来の検索BAR」になり「未来の場所」を提供する仕組みを構築中。
兵庫県姫路市
アチハ株式会社 阿知波孝明

阿知波孝明

アチハ株式会社 代表取締役社長
http://www.achihagumi.co.jp/
新幹線から風力発電の「羽」まで「でかいものを運ぶ」強みを活かした地続きの関連多角化。遊園地の遊具設置など新事業を始め会社を復活。
大阪市住之江区
株式会社竹延/株式会社KMユナイテッド 竹延幸雄

竹延幸雄

株式会社竹延/株式会社KMユナイテッド 社長
http://www.takenobe.co.jp/
老舗塗装店マスオ型アトツギ。職人不足などにビジネスチャンスを見いだし、新会社設立。女性や永住外国人など多様な職人の育成、建設資材の開発、塗料のBtoC販売、技術の伝承を目的とした「技ログ」など、人材育成をベースにした多角化で新領域への挑戦を続けている。
大阪市都島区
アベル株式会社 居相浩介

居相浩介

アベル株式会社 代表取締役社長
http://www.abel-s.co.jp/
黒いステンレスの表面処理事業で、世界唯一の商品「アベルブラック」をつくる技術をもつ。脱下請け。スカイツリーのエレベーター装飾やレクサスのドアモールを手掛ける。
大阪府八尾市
HlLLTOP株式会社 山本勇輝

山本勇輝

HlLLTOP株式会社 経営戦略部長
http://hilltop21.co.jp/
「24時間無人稼働」の工場を軸にした独自の生産管理システムで時代の最先端を走る。ディズニーやNASAも認めた、型破りな「京都の試作屋」。
京都府宇治市
千房ホールディングス株式会社 中井貫二

中井貫二

千房ホールディングス株式会社 代表取締役社長
http://www.chibo.com/
大手証券マンからの転身。「不変と革新」の経営を実践し、40年以上守り続ける味・サービスと海外事業の拡大を含む新しいことへの挑戦の連続で、ワールドクラスの飲食店へと進化し続ける。
大阪市浪速区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

脇本真之介

ワキ製薬株式会社 代表取締役社長
http://www.a-kusuri.co.jp/
1882年創業の一般販売用医薬品や健康補助食品の製造販売会社の5代目。ザ・斜陽産業で崖っぷちの家業をミミズで再生。大学との研究開発をはじめ、取引先との折衝、社内の意識改革などに務め、従業員数10倍、売上10倍、利益300倍を達成し、今も成長を続けている。
奈良県大和高田市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

友安啓則

株式会社友安製作所 代表取締役
https://tomoyasu.co.jp/
町工場の下請生産/OEMから脱却するため、自社ブランドを確立し、DIY・エクステリア商材の企画販売/製造会社へ。『ものづくり』だけでなく、ブランドを活かしたカフェ運営、工務店事業まで手掛ける多角化成長企業。
大阪府八尾市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

太田泰造

錦城護謨株式会社 代表取締役社長
http://www.kinjogomu.jp/
工業用ゴム・樹脂製品の製造/販売を長年やってきたことを活かして、バリアフリーをめざした視覚障がい者用歩行誘導マット「HODOHKUN Guideway」を開発。 老舗企業がイノベーションを起こし、隠れた錦城から「見える錦城」「魅せる錦城」を実現!
大阪府八尾市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

木村尚博

しらす創り 七代目 山利
http://yamari.info/
和歌山で七代続く老舗のしらす屋。
代々受け継がれる素材の知識を元に、より美味しく安全な商品への追求し、ミシュラン星付き店を始め、食通の著名人から地元のお客様まで広く支持されている。
和歌山県和歌山市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

青木一郎

株式会社青木松風庵 代表取締役社長
https://www.shofuan.co.jp/
「ミルク饅頭 月化粧」は年間売上1400万個を突破し3秒に1個売れる人気商品。
「お客様を大切にすること」「美味しいお菓子を創ること」「仲間とその家族を大切にすること」「地域社会に貢献すること」の4つの経営理念を守りつつ、月化粧10周年の2020年には「月化粧ファクトリーのOPEN」「伊右衛門とのコラボ」「月化粧保育園の新設」など新たな挑戦も行い、企業の発展と食文化の向上にも取り組んでいる。
大阪府堺市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

西出喜代彦

株式会社NSW 代表取締役社長
https://idsumi.com/
家業のワイヤーロープ製造業から、地元泉州の野菜を利用したピクルスの企画・開発へと大きく業態転換。
複数店舗を構えるまでに成長を遂げる。また、泉州の繊維産業にも着目し、裏表のない肌着を開発するなど、地元の強みを活かしたイノベーション創出に取り組む。
大阪府泉佐野市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

菅大介

株式会社チェリオコーポレーション 代表取締役社長
https://www.cheerio.co.jp/

スタンフォード大学でMBA修了後、清涼飲料メーカーの家業に入社。Change with Cheerioをモットーに、事業再生、組織アップデート、ダイバーシティインクルージョンを推進。ファミリービジネスの次世代経営者の活性化を通じて、日本社会のOSアップデートに取り組んでいる。
京都府京都市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

山崎一史

株式会社アックスヤマザキ 代表取締役
https://www.axeyamazaki.co.jp/
新市場を開拓するため子供向けに開発した「毛糸ミシンHug」や、子育て世代向けに開発した「子育てにちょうどいいミシン」がヒット。企業としても「大阪活力グランプリ2020特別賞」に選出される。「ミシンをもう一度、1家に1台」を目指して、ユーザーの声を反映したプロダクトを作っている。


大阪市北区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

田上剛大

株式会社中納言 代表取締役社長
http://www.chunagon.co.jp/
ボストン大学卒。経営コンサルティング会社にて自動車・流通業界のコンサルティングに従事後、実家の外食・食品卸事業へと転身。 現在、伊勢海老消費量日本一の会社を築き、漁業、流通、外食と6次産業モデルを推進。 ニッチ市場ながら、日本一のロブスターカンパニーに向け、日々奮闘している。
兵庫県西宮市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

壷井豪

株式会社ケルン 代表取締役社長
https://kobe-koln.jp/
大阪阿倍野辻調理師専門学校卒業後、大阪、京都、ドイツにてパンの技術と文化を学び、2013年、父の急病の為、32歳で株式会社ケルン3代目CEOに就任。発売開始から半世紀を迎える神戸っ子のソウルフード「チョコッペ」はあまりにも有名。直営店9店舗経営。
兵庫県神戸市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

伊藤彰浩

株式会社伊藤農園 専務取締役
https://www.ito-noen.com/
有田みかんの加工品販売を手掛ける伊藤農園4代目。3代目である父が開発した特別な製法で作られたみかんジュースをブランド化。 フランスの三ツ星シェフにも採用され、EUを中心に世界32カ国の高級百貨店やスーパーで扱われている。 売上は入社当時から12倍に、組織は10名から80名まで拡大し、今なお躍進を続けている。
和歌山県有田市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

金井敬

リブウェルグループ 代表取締役社長
https://livewell-group.jp/
大学卒業後、某エクステリアメーカーに入社、28歳で事業継承の為家業に戻る。創業より継続している配管資材・住宅設備機器の卸売業を中心にリフォーム、不動産、メンテナンス、管洗浄など関連多角化で地方豪族的なポジションを目指す【老舗×ベンチャー】企業の四代目。理念をもとに事業と組織(人)に真剣に向き合う。
大阪府松原市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

久保昇平

関西巻取箔工業株式会社 取締役C.O.O
https://www.kanmaki-foil.com/
1980年京都市生まれ。2005年まで舞台演劇の演出・脚本を中心に120作品以上に関わった後、2006年にリテール事業の起業を経て、2012年に祖父が創業したKANMAKIに入社、現職。西陣織の金糸がルーツである“顔料箔”に改良を加え、自動車部品をはじめとするあらゆる工業製品の装飾材料にアップデート。 経済産業省「始 動 Next Innovator2018」ピッチコンテスト最優秀賞、2021年京都市「これからの1000年を紡ぐ企業」認定ほか。
京都府京都市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

楠泰彦

クスカ株式会社 代表取締役
https://www.kuska.jp
30歳で家業の織物業に戻り、自社ブランドKUSKAを立ち上げ、唯一無二の手織りのネクタイを開発し、世界最高峰のロンドン、サヴィル・ロウのロイヤルワラントの店舗でも展開中。また、地元、京都・丹後に特化したWEBメディアTHE TANGO(ザ・タンゴ)を2018年から運営。趣味は丹後の海でサーフィン。
京都府与謝郡
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

岡本諭志

株式会社清華堂 代表取締役
http://www.seikadou.com/
掛軸・屏風などの新調や修復を主な事業としている表具・美術表装店の4代目。 美術の保全技術を転用し、抗ウイルスコーティング領域に参入。 「大切なものを「ふさわしく」する仕事」と家業を再定義し、事業の多角化を展開する。
大阪市中央区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

高本やすお

株式会社リゲッタ 代表取締役
https://www.regeta.co.jp/
1975年生。大阪市生野区出身。 高校卒業後、専門学校と神戸で靴の製造工程やデザインを学び家業に戻る。下請け業から自立するメーカーになり、2005年にリゲッタブランドを立ち上げる。2011年に事業を承継し代表取締役に。生まれ育った生野区での履物作りにより地域活性化にも尽力している。2017年なにわの名工、2018年大阪テクノマスターに認定。2019年グッドデザイン賞を受賞。経営理念「楽しく歩く人をふやす」を社員と共有している。
大阪市北区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

片山 淳一郎

環境機器株式会社 代表取締役社長 
https://www.semco.net/index.html
京都大学法学部卒業。外交官試験のため留年するが父の急逝で方向転換、新卒で日本興業銀行に就職。同行退職後、アジア経済研究所開発スクール、ケンブリッジ大学経済学部大学院を経て、大阪に戻り零細メーカーであった家業を継ぐ。害虫駆除・防虫専門コンサルティング商社として、社長就任後20年間増収増益で昨年も最高益更新。海外援助関連の公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)副理事長、一般社団法人茨木ウォーターポロクラブ理事長を務め、社会貢献活動にも注力している
大阪府高槻市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

横田智之

株式会社ナンガ 代表取締役
https://nanga.jp/
お爺さんの代から続く縫製工場の3代目跡継ぎとして23歳で入社し、今にいたります。跡継ならではの葛藤、責任、プレシャーの中で、自分自身が楽しくやりがいある仕事を、受け継いだ家業の中で見出す努力を日々考え行動してまいりました。今では毎日、楽しみを持って仕事に当たっております。これから跡継ぎになられる皆様に私の経験が少しでも役に立てばと考えております。
滋賀県米原市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

三寺歩

ミツフジ株式会社 代表取締役社長
https://www.mitsufuji.co.jp/
大学卒業後に松下電器産業入社、シスコシステムズなど外資系IT企業を経て、2014年廃業寸前の家業を立て直すため社長に就任。銀めっき導電性繊維に特化したビジネスモデルへ事業転換し、2016年に同繊維を使用したウェアラブルIoT製品hamonを発表。西陣織工場からウェアラブルIoT事業への転換などの取り組みが評価され、2018年第1回 Forbes JAPAN「SMALL GIANTS AWARD」グランプリ受賞。
京都府相楽郡
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

鶴厚志

ハンワホームズ株式会社 代表取締役社長
https://www.hanwa-ex.com/
大学在学中に、Eコマースビジネスの立ち上げを実施。卒業後は父の病の影響もあり当社へ入社。
創業者の父が立ち上げた外構工事業の創業事業とEコマース事業の2軸の事業展開を実施。
2020年に事業承継をおこない、現在は外構工事業、D toCのEコマース事業、リアル店舗の展開を実施している。
大阪府泉南市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

筏由加子

リボン食品株式会社 代表取締役社長
http://www.ribbonf.co.jp/
デンバー大学卒業後、アメリカで大手ホテルを中心に3社に勤務。ホスピタリティを学ぶ
。2012年に家業の老舗食品メーカーを継ぐ決心をし、帰国。前職での経験を活かし、業務
用のマーガリンやパイ等同社主力商品の販売に注力している。近年はBtoC事業にも着手し
、お客様に寄り添った商品を提供し続けている。
大阪市淀川区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

有本哲也

デジアラホールディングス株式会社 代表取締役会長
https://www.d-a.co.jp/
関西の地方銀行を経て2000年に有限会社デジタルアライアンス(現:デジアラホールディングス)設立。エクステリアをインターネットを介して全国へ施工販売する「エクスショップ」や、お庭・外構工事サービスを全国展開する「ガーデンプラス」をはじめとした、事業会社6社の統括管理を行う。
兵庫県神戸市
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

松尾尚樹

松尾産業株式会社 代表取締役社長 
https://www.matsuo-sangyo.co.jp/
化学品や自動車部品を中心にモノづくりに伴走してきた技術系商社の4代目。
大手総合商社を経て家業へ、その後中国駐在等を経験。部品開発におけるDXの提案や、国内外の隠れた技術や素材を発掘し世の中に実装するなど、分野を超えた知見をつなぎ大変革にある製造業の課題解決に取り組む。オープンイノベーションによる共創が鍵と考え、知見のプラットフォーム実現を目指す。
大阪市中央区
株式会社サンワカンパニー 山根太郎

山根太郎

株式会社サンワカンパニー 代表取締役社長
https://info.sanwacompany.co.jp/
大手商社から家業、そして父のご逝去に伴い上場企業の社長へ(就任当時は東証マザーズ最年少社長)。異業種出身の経験を生かし、住宅設備機器では珍しいインターネット通販を推進。業界の枠に囚われない積極的な事業展開。尖ったブランディングとグローバル展開で「世界のSANWA」へ。
大阪市北区

中国・四国

島田義久

株式会社ミライエ 代表取締役
https://miraie-corp.com/

測量設計が主力の会社から、「堆肥化を中心としたリサイクル設備のプラントメーカー」へ転換した2代目。
「世界初 消耗品ゼロの脱臭装置」を開発し、海外展開も視野に入れて急成長中。

島根県松江市

青木大海

株式会社サンテック 代表取締役
http://www.suntech.link/
米大使館商務部と外資証券会社(リーマンブラザーズ)を経て家業へ。
プラント設備機器の設計・製作を得意とする「日本のモノづくりで国際社会をより豊かにするShokunin集団」として、日本国内にとどまらず海外展開も積極的に進める。
香川県綾歌郡

白神康一郎

白神商事株式会社 代表取締役
http://shiragami-corp.com/
野村證券にて企業買収などのM&Aアドバイザリー業務を経て家業へ。
屋根材卸と並行して、エンドユーザーと屋根工事店のマッチングサイト「やねいろは」を2016年2月に開設。
屋根や壁などで皆が困っている問題を解決する。
岡山県岡山市

山中武

株式会社マルニ木工 代表取締役社長
https://www.maruni.com/jp/
木工家具メーカーとしてデザインやモノづくりを見つめ直し、外部デザイナーとの取り組みを推進して世界へ進出。 2008年プロダクトデザイナーの深澤直人氏と協働してHIROSHIMAを発表。
広島県広島市

森田真輔

森田緑化株式会社 代表取締役社長
http://morita-r.co.jp/
26歳の時に、家業のピンチをきっかけに入社。
ゴルフ場・サッカー場の芝生に特化したグリーンメンテナンス事業で圧倒的なシェアを獲得予定!?
地元徳島に特化した有料職家紹介事業を新たに立ち上げ、正社員数は承継時45名が現在80名超へ。
徳島県徳島市

桜井一宏

旭酒造株式会社 代表取締役社長
https://www.asahishuzo.ne.jp/

大学卒業後、酒蔵を継ぐ気はなく、別の業界に就職。居酒屋で飲んだ自分のところのお酒が美味しく、お酒の希望と未来を感じ30歳で旭酒造に入社。ニューヨークの海外展開を任されたが当初は売れず。そこで得意先を大事にする戦略で5年後には売上が10倍に。2016年に社長に就任し、現在は世界20カ国へ獺祭を輸出している。
山口県岩国市

小橋正次郎

KOBASHI HOLDINGS株式会社 代表取締役社長
http://www.kobashiindustries.com/
1982年岡山県生まれ。早稲田大学大学院経営管理研究科修了。2008年小橋工業株式会社入社。2016年同社代表取締役社長に就任。同社は、1910年の創業以来、農業機械メーカーとして、農業分野の課題解決および食糧増産に取り組み、農業の機械化を推進。「地球を耕す」を理念に掲げ、100年以上にわたって農業・ものづくり分野で培ってきた知識や技術を応用し、地球規模の課題を解決し、より豊かな人々の生活と地球のため、持続可能な社会の実現に取り組む。
岡山県岡山市

真鍋康正

ことでんグループ 代表
https://www.kotoden.co.jp/
経営コンサルティング会社や投資会社を経て、経営破綻したことでんグループの再生を父から引き継ぐ。現在高松琴平電気鉄道㈱などグループ各社の代表取締役社長。また、ベンチャー投資・育成を行うHOXIN㈱を設立、地域のスタートアップやアトツギベンチャーに投資、経営支援を続ける。
香川県高松市

青木大海

株式会社サンテック 代表取締役
http://www.suntech.link/
米大使館商務部と外資証券会社(リーマンブラザーズ)を経て家業へ。
プラント設備機器の設計・製作を得意とする「日本のモノづくりで国際社会をより豊かにするShokunin集団」として、日本国内にとどまらず海外展開も積極的に進める。
香川県綾歌郡

九州・沖縄

株式会社友桝飲料 友田諭

友田諭

株式会社友桝飲料 代表取締役社長
http://www.tomomasu.co.jp/
年間150-200の「日本一」の商品開発数。お客様毎のオリジナル商品をオーダーメイドで開発する独自の営業スタイルを確立。全国に販路を拡大し年商を35倍にした。少ロット対応戦略から「こどもびいる」開発。
佐賀県小城市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

村岡浩司 

株式会社一平ホールディングス 代表取締役社長
https://ippei-holdings.com/
寿司屋から多角化。パンケーキ等、九州の食材で世界を笑顔にする2代目アトツギ。九州を一つとイメージする“ONE KYUSHU”の掛け声のもとに、「世界」に挑戦する「九州バカ」。
宮崎県宮崎市
有限会社宮川洋蘭 宮川将人

宮川将人

有限会社宮川洋蘭 代表取締役
http://www.livingorchid.com/
webショップ「森水木のラン屋さん」を立ち上げ。2017年に楽天市場の年間グランプリ賞、さらに日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞したサイバー農家。
熊本県宇城市
株式会社福地組 福地一仁

福地一仁

株式会社福地組 代表取締役社長
https://www.fukuchigumi.co.jp/
大手商社時代に携わった海外での会社設立やM&Aの経験を活かして、沖縄で家業の新事業などに取り組む。地域に必要な価値を提案するまちづくりをモットーに、建設×IoTをすすめる。
沖縄県中頭郡
株式会社okicom 小渡晋治

小渡晋治

株式会社okicom 常務取締役
https://www.okicom.co.jp/
米系証券会社での経験を活かし、海外展開やFintechを含む先進的な技術を地域を巻き込み追及。NTTドコモと共同で「スマート農業推進コンソーシアム」を組み、ドローンやITを活用した果樹栽培の効率化・高度化支援に挑んでいる。
沖縄県宜野湾市
株式会社川口スチール工業 川口信弘

川口信弘

株式会社川口スチール工業 代表取締役
http://www.steel-k.com/
https://gor.or.jp/

独自の技術で超軽量「太陽光パネル」を開発し、
多くの事業所が空いた屋根に太陽光発電を活用できない問題を解決。
”GOOD ON ROOFS” を合言葉に、九州から世界に広がる「屋根や」のアトツギベンチャー。
佐賀県鳥栖市
ワアク株式会社 酒見史裕

酒見史裕 

ワアク株式会社 代表取締役
https://www.waak.space/
福岡大川の家具職人アトツギ。第二創業で住宅家具からオフィス家具に事業転換し、デスク専門ブランドFIEL(フィール)を立ち上げ。2019年には、美しく心地よいワークスペースを誰もが作れるサービスを提供すべくオフィス家具のD2CブランドWAAK(ワアク)立ち上げる。
福岡県大川市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

柳瀬隆志

嘉穂無線ホールディングス株式会社 代表取締役社長
https://kahomusen-holdings.co.jp/

株式会社グッデイ 代表取締役社長
https://gooday.co.jp/

商社マンからの転身。電子パーツ販売店からスタートした家業は、多角化を経てホームセンターが主事業へ。“モノを売る”から“ライフスタイルを提案する”体験型のホームセンターへ進化。その他、学習工作キットやデータ活用サービス事業を手掛ける。
福岡市博多区
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

立花千月香

株式会社御花 代表取締役社長
http://www.ohana.co.jp/
柳川藩主立花家第十八代目。 商社勤務、海外留学を経て家業へ。江戸時代以来400年続く、立花家の邸宅を料亭旅館として経営し、福岡の一大観光名所に成長。「世界の御花」を目指し、柳川エリア全体の観光振興を束ねながら、急成長を続ける。
福岡県柳川市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

江上喜朗

ミナミホールディングス株式会社 代表取締役社長
https://minami-hd.co.jp/
福岡の有名自動車学校の三代目アトツギ。20代は東京でスタートアップを経営し、30歳で事業承継。「交通事故のない社会をつくる」を目指し、自動車学校事業を改革。3年で社員100中50人退職するも、80名採用し売上げV字回復。現在は、教習所で用いるオリジナル教材「Don!Don!ドライブ」、採用媒体「教習所求人ナビ」など教習所向けのサービス提供、及び海外での自動車学校展開、AIの導入、更には6月にはCVCを設立するなど、急成長を続ける。
福岡県大野城市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

上間喜壽

株式会社上間フードアンドライフ 代表取締役
https://uemabento.com/
弁当・惣菜屋のアトツギ。2億円の負債を完済し、10年間で年商1.6億→7億円へ成長。
自社で使いやすい会計管理システムを構築。
経営支援クラウドシステム「mango」を開発するなどウェブ事業のU&Iの経営も行う。
沖縄県沖縄市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

小平勘太

小平株式会社 代表取締役社長
http://www.kobira.co.jp/
大学院卒業後、ITコンサル会社に勤務、主に国内大手食品メーカーのSCMのIT並びに経営コンサルを行う。 東京での農業ベンチャー立ち上げ後、鹿児島での農業生産法人の立ち上げ等を行い、家業である小平株式会社(本社鹿児島市)の代表に就任。エネルギー(LPG、電気、再エネ)並びにIT開発や貿易等の事業を行う商社の経営を行う。
鹿児島県日置市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

藤井博文

株式会社増田桐箱店 代表取締役 
https://www.kiribako.jp/
高校卒業後、台湾へ留学。その後祖父からの誘いもあり家業である増田桐箱店へ入社 祖父から孫への事業承継で25才より代表取締役へ就任し 工場の2拠点から1拠点へ新築し、新規事業として包装資材の桐箱から プロダクトとして桐製品を発売、国内海外と売り先を拡大
福岡県古賀市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

下岡純一郎 

株式会社クアンド 代表取締役CEO
https://www.quando.jp/
京都大学大学院卒業後、P&Gにて消費財の製品開発・製造に従事。その後、博報堂コンサルティングを経て2017年に福岡・北九州にUターンして父の経営する建設会社の取締役に就任。 同時にITスタートアップのクアンドを創業し、建設・製造現場向けのSaaSを提供している。
福岡県北九州市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

包行良光 

株式会社筑水キャニコム 代表取締役社長
https://www.canycom.jp/
1980年福岡県うきは市生まれ。帝京大学法学部卒。2012年BBT大学院卒業、MBA取得。2004年筑水キャニコムに入社し単身渡米。CANYCOM USA社長となりアメリカ市場を開拓。2009年取締役、2015年から現職。「ものづくりは演歌だ」をテーマに世界52か国に向け、農業・林業・土木建設用の運搬車・草刈作業車を展開。業界初の四輪駆動乗用草刈機「まさお」は内閣総理大臣表彰ものづくり日本大賞にて優秀賞受賞。日刊工業新聞社「ネーミング大賞」16年連続受賞。
福岡県うきは市
株式会社一平ホールディングス 村岡浩司

村岡浩司 

株式会社一平ホールディングス 代表取締役社長
https://ippei-holdings.com/
寿司屋から多角化。パンケーキ等、九州の食材で世界を笑顔にする2代目アトツギ。九州を一つとイメージする“ONE KYUSHU”の掛け声のもとに、「世界」に挑戦する「九州バカ」。
宮崎県宮崎市
Please Follow Me!

最新情報はSNSでチェック

  • Facebook
  • twitter
  • instagram
  • note
  • instagram